以前、東京編と関東編のカラフルなホーム看板を特集しました。
今回は、関東以外の【東北・甲信越編】をお送りします。カラフルなホーム看板をじっくりとご覧ください!
~目次~
秋田 Akita
カラフルな看板を紹介する前に、まずは秋田駅の看板を紹介します。
秋田新幹線の看板は、ピンク色です。普段この色を見かけることはないので、とても珍しいなと思いました。
大曲 Omagari
奥羽本線と田沢湖線が分岐する大曲駅。分岐点のごとく、色が明確に分かれているのが良いですね。紫がきれい!
一ノ関 Ichinoseki
一ノ関駅は、東北本線の他に大船渡線が通っています。緑がメインですが、少しオレンジの大船渡線が割り込んでいるのが良いですね。
山形 Yamagata
一つの看板に、数字は2つ載っているのが基本。しかし、山形駅には7, 6, 5の3つの数字が並んでいます!5だけ、存在感が薄いですね。
あと、初見じゃ「左沢(あてらざわ)線」は読めません笑。
仙台 Sendai
こちらは、緑色がメインですが、仙台空港アクセス船の「青」が一部含まれています。
ここは2, 3, 4番線があります。一方は「2, 4番線」なのに、他方が「3, 4番線」になっているのが面白いですね。
長町 Nagamachi
個人的に、特に好きなのがこの看板…!
狭いスペースですが、「東北本線」「常磐線」「仙台空港アクセス線」の3色になっているのがすごい!もう一方が1色だけというギャップがまたたまりません…!
いわき Iwaki
ピンクはなかなか見れませんが、そのピンクが看板の大半を占めているのが魅力です。
ちなみに、磐越って「Ban-etsu」って分けてるんですね。知りませんでした。
新白河 Shin-shirakawa
色々な看板を見ていますが、以下のパターンは珍しいですね。
上下に「6, 7番線」、右側に「8番線」が表示されていますね。
同じ東北本線ですが、郡山方面が水色、宇都宮方面がオレンジになっているのが意外でした。同じ路線だから、色も同じでいいのに…笑。
会津若松 Aizu-wakamatsu
基本的に、JRの看板に私鉄が登場することはありません。しかし、会津若松駅には会津鉄道の看板があります。
まさかの黒なんですね…!これはこれでなかなか珍しいかと…!水色の只見線が少しだけ含まれており、辛うじてJR東日本感が出ていますね笑。
甲府 Kofu
甲府駅はJR東日本の駅ですが、JR東海の身延線も伸びています。1番線の端っこにあるのですが、そこが5・4番線。数の順番が成立していません。
看板に、「5・4」と表示しているのも珍しいですね。他社線乗り入れがある駅は、注目してみると面白いと思います。
長野 Nagano
新白河駅と同じような配置になっていますね。
なんと、飯山線以外灰色になっています。色が全然付いていなくて、少し物足りない感じがしました笑。
松本 Matsumoto
筆者が気になったのは、松本電鉄上高地線とJR大糸線。
そもそも紫の看板が珍しいのですが、色の濃さが違っているのが面白いですね。紫好きにはたまらないホームです(そういう人がわざわざ見に来るかどうかは謎)。
越後湯沢 Echigo-yuzawa
こちらは、0番線に「ほくほく線」が乗り入れています。色もなかなレアですが、個人的には「0」という数字が好きですね。
0番線は、所々で見かけます。見つけたら、良いことがあるな~と勝手に思っているのは筆者だけでしょうか?笑
東三条 Higashi-sanjo
他の駅と少し看板の雰囲気が違いますが、弥彦線と信越本線で明確に色分けされているのが良いですね。路線カラーだけでなく、背景のカラーも対称的です。
駅のすべてのホームである、0~3番ホームの案内がありました。複数色あると、カラフルで見ごたえがありますね。
いかがでしたか?
筆者は普通の人と趣味・嗜好が違うため、今回紹介した看板に魅了され、たくさん撮影してきました笑。
皆さんも、最寄り駅の看板がどんなデザインなのかを確かめてみてはいかがでしょうか?
過去に取り上げた「東京編」と「関東編」もありますので、興味があればそちらもご覧いただけると嬉しいです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Comments