【注意】PC版でご覧ください
目次から、自分のお好きな駅を選んでご覧ください!
尚、準レギュラークラスの矢印は一部省略している場合があります。
不足分や、新規で訪問した場所は随時追加していく予定です。
目次 (全100種)
(括弧の数字は掲載枚数。最終更新:2022/07/11)
追加、および加筆した駅は以下の通りです。
※駅名をクリックすると、異形矢印を見ることができます--------------
--------------------------------------------------------------------------------
豊橋 Toyohashi (4) New !
刈谷 Kariya (3) New !
八事 Yagoto (6) 注目!
伝馬町 Temma-cho (9) New ! 本山は東山線で紹介しています→こちら
御器所 Gokiso (4) 注目!
いりなか Irinaka (1) 鶴舞はJR中央線で紹介しています→こちら 八事は名城線で紹介しています→こちら
黄金 Kogane (1) New !
牛田 Ushida (2) New ! 注目!
国府宮 Konomiya (2) New !
岩倉 Iwakura (1) New !
江南 Konan (4) New !
津島 Tsushima (1) New !
西一宮 Nishi-Ichimiya (2) New !
森下 Morishita (2) New !
尾張瀬戸 Owari-Seto (3) New !
青山 Aoyama (3) New ! 注目!
知多武豊 Chita-Taketoyo (2) New ! 注目!
土橋 Tsuchihashi (3) New !
上挙母 Uwagoromo (2) New !
西尾 Nishio (4) New !
諏訪町 Suwacho (1) New !
豊川稲荷 Toyokawa-Inari (3) New !
名古屋 Nagoya
言わずもがな大ターミナル駅である、名古屋駅。
たくさん異形矢印があるのかなと思ったら、今のところ1枚しか見つけていません。
←駅の西側にある五差路に設置されていました。他にもあるかもしれないので、今後も探し続けたいと思います。
豊橋 Toyohashi
東海道新幹線も停車する主要駅、豊橋。
ここには世にも奇妙な形の異形矢印があり、一度は訪問したいと思っていました。
↑駅の東側にある「大手橋南」交差点付近にあります。道は斜めではなく、直角に交わっています。一方通行ではあるのですが、どうして矢印が斜め上を向いているのかが謎ですね。
とはいえ、ここでしか見れない珍しい矢印なので、これからも設置され続けてほしいものです。
JR東海道線
刈谷 Kariya
東海道線と名鉄が通る刈谷駅。西側にあるオーバーパスに2枚異形矢印があります。
また、駅のすぐ近く、名鉄三河線の踏切付近にも矢印がありました。
この矢印は、歩いていて偶然発見しました。すべての異形矢印を探し尽くすことはできないので、偶然な出会いも付きもの。こういう瞬間も嬉しいですね。
鶴舞 Tsurumai
鶴舞名物といえば、「鶴舞公園」交差点ですね。ここの交差点が複雑で、個性的な矢印を見ることができます。主な形は、↓の2種類です。
斜め左上に伸びる矢印が、一番細いんですよね。歩道橋付近に似た形が2枚あり、合計3ショットを撮ることができます。
歩道橋から異形矢印を眺めることが可能なので、どの角度から撮影するかは各自で決めていただければと思います。
ちなみに、4ショットも撮影できます!遠い方は、小さくなってますけどね。今回は紹介しませんが、「異形矢印」だけでなく「その他の危険」もたくさんあるので、標識好きの方はぜひ下車してみてください!
(JR中央線の車両も撮影可能です。新型の315系も必見!)
名古屋市営地下鉄 東山線
中村公園 Nakamura-koen
地下鉄の改札口を出てすぐに地上に出ると、「中村公園前」交差点があります。ここが五差路になっており、様々な形の異形矢印を見ることができます。
ここには、大きな赤い鳥居があることで有名です。この鳥居をくぐって少し歩くと、中村公園があります。
尚、赤い鳥居の近くにも←の異形矢印が設置されていたのですが、道路工事(?)の影響で撤去されていました。
写真は、以前訪問した時に撮影したものです。当たり前のように見ることができる異形矢印でも、突然見れなくなってしまうものがあります。今回だと、いずれまた新しいものが設置されるんですかね…!?
本山 Motoyama
東山線と名城線が通る本山駅。地図を見る限り、複雑そうな交差点が多そうですね。
やはり、目玉の異形矢印といえば、↑の2枚ですね。真ん中を基準にして、上下対象になっている感じが素晴らしいです。特に右側の矢印は、横の副矢印がわざわざ書かれているのが面白い!
←駅から少し離れたところにも、異形矢印がありました。
異形矢印って、ある場所には山のようにあるんですよね。しばらく名古屋に住んで、もっと地下鉄で異形矢印を探し回りたいなと思いました。
名古屋市営地下鉄 名城線
茶屋ヶ坂 Chayagasaka
本山駅から2駅のところにある茶屋ヶ坂駅。駅のすぐ近くにある「茶屋が坂」交差点に、異形矢印が3枚設置されていました。
3枚を比較するとわかりますが、設置時期がすべて異なりそうですね。一番左は特にぼろそう…。一方で、一番右は最近設置されたような新しさでした(残念ながら、設置年月日を確認していませんでした)。
新人とベテランが入り混じる交差点です。一度見に行ってみてはいかがでしょうか?そのうち、新しいものに交換される可能性もあるかもしれません。
八事 Yagoto
まずは、地下鉄の駅の上にある「八事」交差点。交差点の直前と手前にそれぞれ異形矢印がありました。微妙に形が違いますね。分岐の仕方が異なっているようです。
また、八事交差点南側には、左方向への急カーブを促す矢印がありました。
こちらも、交差点直前と手前に設置されていました。予告標識に描かれた異形矢印は、なかなか珍しいと思います。
ちなみに、異形矢印の下にも「この交差点は直進・右折禁止」と書かれた縦長の看板がありました。そこに書かれた矢印も特殊で、進めない方向に赤い×が書かれていましたね。
そんなに複雑な交差点でもないので、右折してしまう車両があるのかもしれません。それゆえに厳重に注意書きされていました。
少し離れますが、この二つの矢印が筆者はお気に入りです↓
先程紹介した異形矢印よりも、さらに南側にあります。これは、めったに見れない異質すぎる形ですね。ほんと、道路の数だけ異形矢印は存在するんだな~と思いました。
伝馬町 Temma-cho
駅の北側にあるアンダーパスの入口に、シンプルだけど珍しそうな異形矢印を見つけました。地下道と側道を区別しているようです。
矢印の先には「!」でお馴染みの「その他の危険」もありました。標識好きにはたまらない場所です!
尚、近くには、名鉄名古屋本線の神宮前駅もあるので、そちらから訪問することもできます。
また、駅の南側にある「内田橋」交差点には、斜めに伸びる矢印が5枚ありました。
シンプルだけど、良い形ですね。
さらに、「内田橋北」交差点には複雑な形の異形矢印がありました。歩道橋からの撮影がおすすめです。
名古屋市営地下鉄 鶴舞線
御器所 Gokiso
駅の北東側にある「塩付通2」交差点。ここは6差路になっており、かなり複雑ですね。
中でも気に入ったのが、直進の矢印に右斜め上の棒線が付いた矢印ですね。なんだか、手を振ってくれているような…!?
この標識を見て、ほっこりしてしまった筆者でした。
いりなか Irinaka
地下から出て国道153号線沿いを南東方向に進むと、シンプルな矢印があります。
シンプルではありますが、個人的には珍しいなと思いました。日本の道路は左車線ですから、「直進+斜め左上」の矢印は何度か見たことがあります。
しかし、今回の矢印は「直進+斜め右上」なので、意外と見ない形なのかなと思いました。あと、補助標識の設置場所が微妙にずれているのも面白いですね。
名古屋市営地下鉄 桜通線
吹上 Fukiage
地上に出ると、道路がたくさんあって車がビュンビュンしていました…(語彙力低すぎw)
←少し歩きますが、「ファミリーマート今池三丁目店」付近に、異形矢印がありました。
細い直線が一本、斜めに入っていますね。何とも言えない形です。この標識を見に行くために駅から歩く人はほとんどいないと思います。が、見に行って鑑賞する価値はあると思いました!
←こちらは駅から近く、六差路の交差点のところに設置されていました。矢印が黒ずんでいて、もっと汚れると矢印が見えづらくなってしまうかもしれません。
桜山 Sakurayama
駅の東側は名古屋市立大学がありますが、西側には異形矢印があります!
(比較の仕方がおかしい…)
どれも、かなりボロそうです…。ということは、この標識を見れる期間も残りわずかかも…?
新しい標識はキラキラしていて素敵ですが、古くて味がある標識も好きです。もうすぐ取り替えられそうだなと思う標識は、今のうちに撮影しておきましょう。
瑞穂区役所 Mizuho-kuyakusho
駅の東側は、道が複雑です。今回は二つの五差路で見つけた異形矢印を紹介します。
まずは、「汐路町(しおじちょう)2」交差点。大型貨物自動車は、一方通行の細い道だけ通ることができません。そのため、4方向でそれぞれの形を眺めることができます。写真をズラッと並べることで、一度に標識の様子を比較できるのが楽しいですね。
さらに、「汐路町2」交差点の北西方向に伸びる五差路にも、異形矢印が3枚ありました。
おすすめとしては、「汐路町2」交差点へまず行き、そこから隣の桜山駅へ向かって散歩してみると良いかもしれません。上でも紹介しているように、桜山駅周辺にも異形矢印があるので、合わせてチェックしておくと良いでしょう。
名古屋市営地下鉄 上飯田線
上飯田 Kami-iida
上飯田駅の西側、堀川を渡る2本の橋に異形矢印がありました。
橋を渡るところで、ちょうど道路が斜めに伸びてるんですよね。こういう場所は、絶好の異形矢印スポットです。川沿いをのんびりと歩きながら、ふと異形矢印を見上げてみる。楽しそうではありませんか…!
(あくまでも個人の意見です)
あおなみ線
ささしまライブ Sasashima-raibu
あおなみ線で、名古屋から1駅のところにある「ささしまライブ」駅。
跨線橋を渡って名古屋方面へ歩くと、思わず二度見してしまう面白い形の異形矢印がありました!
←アンダーパスの側道沿いに設置されています。アンダーパスの反対車線とさらに奥の側道へ行くことを示すために、下に向いた2本の矢印がぶら下がっているようです。
名古屋駅からも十分歩ける場所にあり、ここらへんでは一番の曲者ではないかと思います。高層ビル群たちをバックに、ぜひ撮影しに行ってみてください!
小本 Komoto (1)
駅の東側に、美しい形の異形矢印がありました。地図を見ると、何となく場所がわかると思います笑。
直角を2等分しているかのように、絶妙な角度で左斜めに伸びる矢印。複雑な矢印ではあるけれど、なぜかシンプルに見えてしまいました。
尚、近鉄名古屋線の烏森駅からも歩ける距離にあります。
近鉄名古屋線
・黄金 Kogane
線路の反対側なので歩道橋を渡る必要がありますが、「黄金跨線橋下」交差点に1枚異形矢印がありました。
黄金跨線橋は、線路を挟んで面白い形の交差点になっています。「Y字型」の警戒標識も見れるので、なかなか面白い場所だなと思いました。
名鉄名古屋本線
・牛田 Ushida
駅から西へ10分ほど歩きますが、「御林」交差点には躍動感ある異形矢印が2枚あります!
太さや長さの違う矢印が集結しているのが良いですね。観賞用としては、素晴らしい形なので、マニアの方はぜひ見に行ってみてください!
・国府宮 Konomiya
駅の南側を通るイチョウ通りと大江川がぶつかる地点の交差点に、異形矢印が2枚ありました。
面白いなと思ったのは、斜めに伸びる矢印の手前に、十字型の警戒標識がありました。まあ、たしかに十字型の交差点ではあるのですが、やはりこのビジュアルは違和感がありますね。
名鉄犬山線
・岩倉 Iwakura
駅から北西方向の場所にあります。
この写真だと、標識が浮いているように見えますが、ちゃんと設置されていますよ笑。
・江南 Konan
駅の北側にある「昭和通2」交差点。見回すと、4枚の異形矢印があります!
2ショットも撮れます!
訪問時は良い天気でした。異形矢印も映えますね笑。
名鉄津島線
・津島 Tsushima
名鉄津島線と尾西線が乗り入れる津島駅。
駅前に1枚異形矢印がありました。矢印の先にはホームがあるので、列車と一緒に撮影するのもアリですね。
名鉄尾西線
・西一宮 Nishi-Ichimiya
駅の北側を走る県道18号線。一宮市神戸町にあるオーバーパスに、異形矢印が2枚。
オーバーパスやアンダーパスは変わった形の矢印がよくありますね。合流地点、あるいは分岐点でもあるので、どの方向に進めるかが複雑です。それにより、面白い矢印が誕生するわけですね。
名鉄瀬戸線
・森下 Morishita
南へ10分ほど、徳川駅の南にあるカーブした道に異形矢印があります。
カーブした先に道が分岐していることで、他ではあまり見ないような形になっています。徳川園にお越しの際は、ぜひ矢印も撮影してみてください。
・瀬戸市役所前 Seto-shiyakusho-mae
駅のすぐ南側にある「追分」交差点。その名の通り、分岐点を示すような矢印たちがたくさんありました。
たくさん矢印があるときは、どこから撮影するか迷いますね。とにかく歩きまくります。
逆光だったりすることもあるため、満足のいく撮影ができないこともあります。でも、それも良い思い出になるんですよね。
さて、交差点の手前には「直進禁止」という看板がありました。よく、「右折禁止」「左折禁止」というワードは目にするのですが、「直進禁止」は珍しいのではないでしょうか?
しかし、交差点をよく見ると、道はまっすぐには伸びていなくて、右方向にカーブしています。「直進」の道路ってどれだよって思ってしまいました。
道路にも、白字で「直進禁止」と書かれていました。色々とツッコミどころ満載の交差点でした。
・尾張瀬戸 Owari-Seto
駅の東側にある「東本町2」交差点。
北に伸びる細い道へ進めないため、残りの3方向に異形矢印が設置されていました。
名鉄河和線
・青山 Aoyama
駅の南東側、国道247号線沿いの「有楽町六丁目」交差点。
五差路が作り出す魅力的な矢印たちですね。特に、一番左の矢印は、鳥が今にも飛び立とうとしているように見えますね。
・知多武豊 Chita-Taketoyo
駅の西側にある「武豊役場南」交差点。
ここは、一方向のみ進めないようで、太さや長さの違う矢印が3本伸びていました。
交差点手前には、青看板に「車両進入禁止」の赤い標識がめっちゃ大きく描かれていました!目立ちますね~笑。
名鉄三河線
・土橋 Tsuchihashi
駅の南東側にある「曙町2丁目」交差点。
「直進+斜め左上」の組み合わせはよく見ますが、「直進+斜め右下」は比較的珍しいですね。しかも、矢印が直線なのも新鮮でした。
斜め右下って、ドライバーにとってはカーブしにくいのではないでしょうか?
・上挙母 Uwagoromo
住宅街の一角に、かなりボロい矢印がありました。
見えづらい標識は、早く取り替えた方が良いですね。使い慣れた道なら間違えないと思いますが、そうでない人にとって、この矢印が見えないと致命傷です。標識は、すべてのドライバーにしっかり視界に入るように整備してほしいものです。
名鉄西尾線
・西尾 Nishio
駅の南西側にある、「花ノ木町六丁目」交差点。
ここにも、「直進+斜め右下」がありましたね。シンプルな形ですが、筆者にとっては新鮮なんですよね。4枚目みたいに、少しカーブしているケースはよく見るんですけどね。
交差点の奥と手前で形が違っているのも注目ポイントです。
名鉄豊川線
・諏訪町 Suwacho
駅のすぐ南側。
左方向にだけ進める矢印がありました。ここにある異形矢印は1枚だけ。もっとあると良いのにな~とマニアの筆者は思ってしまいますが、こういう矢印がないほうがドライバーは楽ですよね笑。
筆者と同じようなことを考える人も、少しはいるかもしれません。
・豊川稲荷 Toyokawa-Inari
名鉄豊川線の終点である、豊川稲荷駅。JR飯田線の豊川駅もすぐそばにあります。
駅前ロータリー周辺に異形矢印があります。
駅前ロータリーは複雑であることが多いです。異形矢印を探す際は、駅前ロータリー、特に主要駅は見つかりやすいと思います。
Opmerkingen